忍者ブログ
「623's Room」管理人が細々と書いてるブログ。ここだけの写真を載せてることも。2007/11/01より営業中...
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

LS125Rが手元に来て4ヶ月。のインプレ
なかなかお目にかかれないものだけに、人々の興味は強めです。
派手な車体も相まっているかと思いますが。


・実用回転数は4000~
2stの宿命ですね、低回転はスカスカです。
本格的なパワーは7000~9000ぐらいです。

・燃費は25~30km/L
案外いきます。理由は後述。
ちなみにオイル燃費は800(高回転維持のツーリング)~1500(街乗り)km/Lぐらいでした。

・タイヤ細い!&いまどきチューブタイヤ…
カブと同じです。これが燃費に影響しているものと思われます。

・整備はしやすいほう
フルカウルですが、整備しやすいです。
プラグとかも簡単にはずせます。

・ブレーキは前後シングルディスク2POT

・南国仕様ゆえの苦労あり
冬場は調子悪いです。チョーク始動。
気温5度を切ると調子が悪くなり、さらに雨の日は極端に調子悪くなります。
まぁ低温多湿はキャブ車にとって最悪の条件ですからね、仕方ありません。
ラジエーターは現在5/6をガムテなどでふさいで、水温低下を抑えています。
(サーモスタットが装備されていない故の苦労。まぁ南国タイに必要ない装備だろうから仕方ない)

・ライトが暗い
18W×2がデフォ。暗すぎる。タイの法律上あまり明るくできないとかなんとか。
マツシマのハロゲン球に変えて普通の明るさとなりました。

・部品供給が遅い
ただ一部の部品は他のホンダ車から流用できる(NSR50/80前期など)ので、極端な心配は不要。

◎大阪に行ってきました
 

所用のため、大阪までの500kmツーリングを10月にしてきました。
タンクが10Lないので、航続距離は短めの250kmほど。
ちょくちょく給油しないといけないので少々面倒でしたが、走りは原付の中ではかなり上。
峠を攻めるなどのスポーツ走行は向いていませんが、
シティーコミューターとしての利用価値はものすごく高いと思いました。
車体自体の細さはすり抜けに強く、またエンジンも2st車の中では相当実用的なもの。
速度域も大きな幹線道路で十分に使える(~120km/h)ので問題なし。
またポジションも非常に楽でした。タイ人向けの設計なので、身長の高い人には小さく思えます。

拍手[0回]

PR
Comment
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
ぴよきんぐ
HP:
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
風景写真の撮影・旅行
自己紹介:
HN変えました。旧HNは623(むつみ)です。
JR予讃線・高松地区のBVEデータ公開中です。

旅行が好きです。オートバイに乗っています。
3台持ち(YBR125E・V-strom650ABS・NSR150SP)の生活です。
ブログ内検索
バーコード
Translation
Present's by サンエタ
Copyright ©  -- 623's Room Blog --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]